top of page
検索

風力発電 事業計画中止について

  • hokkaidohuryokunet
  • 3月21日
  • 読了時間: 1分

現在、七飯町でアセス手続((仮称)仁山高原風力発電事業)を進めている


「JR東日本エネルギー」が、鳥取県東伯郡北栄町にて進められている、


風力発電計画を断念しました。


公式発表では「資材の高騰」とのことですが、この先も資材の価格が下がることは


難しい状況であると考えます。


また、昨年9月に同社は(仮称)栗子山発電事業(山形県米沢市)の事業計画を


準備書段階で中止ております。


この事業においては、米沢市の近藤市長が絶滅危惧種のイヌワシへの影響などから


白紙撤回を求めたほか、吉村知事も環境への影響などを懸念する意見書を経済産


業省に提出しており、JR東日本エネルギーは、スケジュールの大幅な遅延とコス


トの増大が見込まれるとのことから事業計画中止に至りました。





他に道内では、えりも町でもアセスを進めていますので


今後の動きに注目です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第7次エネルギー基本計画が閣議決定されました。

2025.02/15に第7次エネルギー基本計画が閣議決定されました。 一番の問題にしていた”保安林解除”について、第7次エネルギー基本計画(案) では『保安林の解除に係る事務を迅速に実施する。』となっていた文言が削除さ れたものの、何とも言い難い文言に変わりました。一時の安...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter

©2022 by 北海道風力発電問題ネットワーク。Wix.com で作成されました。

bottom of page